タイヤ フェンダー干渉の確認方法や対策…キャンバー調整他

      2022/06/11

普通の車では絶対におこらないであろうタイヤのフェンダー干渉…おもにカスタム、ローダウンされている車については、フェンダーとタイヤが干渉してしまうこともしばしば。

でも驚くことにフェンダーとタイヤが干渉していることに気が付いていない人も(笑)たまにいるんですよね…あの音はタイヤとフェンダーが干渉していたんですか?みたいな感じです。

ということで、今日は初めて車高を下げた方向けの記事になると思います!タイヤとフェンダー干渉の確認方法や対策、そしてキャンバー調整について書かせて頂きますのでご覧くださいね。

 

Sponsored Link

タイヤ フェンダー干渉の確認方法とは?

タイヤとフェンダーが干渉するときの確認方法はこれが一番早いです!まずは、タイヤを据え切りしてください!据え切りした状態で、タイヤハウスの内側を覗いてください。

フェンダーの爪、耳の内側にタイヤの黒いゴムの色が付着していないでしょうか?ちょうど、進行方向へのスジが出ていたら間違いなく、タイヤとフェンダーが干渉してしまっていますね。

 



 

ホイールまでの干渉となると…かなりのハードカスタム車ですが、この場合はもし干渉したらホイールもフェンダーも無事ではありません!(笑)ですので、タイヤとフェンダーの干渉はこれが目印です。

あまりにもクリアランスが無さすぎると、走行中にハードヒットしてしまえば、フェンダーが曲がることだってありますので、ご注意を!

 

タイヤ フェンダー干渉

 

タイヤとフェンダー干渉の対策方法は?

タイヤとフェンダーが干渉するならば、もうそこそこのカスタムはされているでしょうね。

やはり対策としては、タイヤ側をかなりの扁平、引っ張りタイヤにするとか、スペーサーで出面を調整するとか、アーム類を純正ではなく強化系にするとか、色々とあろうかと思います。

ただ、あまりに社外パーツだらけにしてしまえば、正直車検の時が面倒ですね。

オーバーフェンダーの構造変更は何cmまでは申請しなくて良いの?

ですので、もう微調整ぐらいにするのであれば、私のおススメはタイヤとフェンダーに雑誌やタウンページなどの厚手の紙を入れ込んで、フェンダーをほぼ純正チックな形でナチュラルに叩き上げると言う方法ですね!

もう少し分かりやすく言うと(笑)フェンダーをたたき出すなどの作業は、やはり素人では難しいです!ですので、雑誌などをタイヤとフェンダーの間に挟み込み、そして靴を脱いで車のエンジンルームとか、あるいはトランク、後部座席に乗って、車の上でジャンプするように負荷をかけて、ほんの何ミリかというレベルのフェンダー伸ばしをするという感じです。

以外と面倒なのですが…でもこれ効果てき面です!フェンダーとタイヤのギリギリの干渉を避けるには間違いなくこのやり方がベストだと思いますよ。

 

Sponsored Link

タイヤとフェンダーを調整するキャンバー調整とは?格安アイテム他

タイヤとフェンダーの隙間、クリアランスを作る方法は色々とありますが、普通に考えてタイヤを少しだけ寝かせればフェンダーの中に納まるのに…と考える人が多いですよね。

ですので、このタイヤとフェンダーのクリアランスを出すためには、やはりキャンバーの調整をする他ありません。

フロントタイヤ 内減りや外減りの原因や異音発生の対処法とは…

キャンバー調整?なんだそれというひとはカスタム志向の人にはいないかもしれませんが、このキャンバー調整はかなりお金をかけないとできないなんて思われていませんか?

ゴム式アッパーじゃなくて、ピロのアッパーで…なんて難しいことを考えがちですが、意外と簡単に調整可能なアイテムだってあるんですよ!

 

 

それがこのキャンバーボルトなんですよ!今ついているボルトを引き抜く、そしてこれを入れてしまう事で、ポジティブ、ネガティブ側に対して約1.75程の角度調整幅が出来る為、ちょっとだけタイヤとフェンダーがと言う人は、これで微調整できれば出面がしっかりとツラにおさまるようになるかと思います。

一度あともう一歩というひとはお試しいただくのも良いかと思いますね!

 - 自動車修理, 自動車車検, 自動車運転