アーム交換車輌は車検を受けられるの?おススメの改造方法とは…

      2022/06/19

車のカスタムで定番なのはやはりエアロなどの外観のカスタムですよね!そして外観のカスタムと同時にやはりやりたいのは車高を落とすこと(笑)スプリングのみ交換したローダウンから、ショック毎交換してしまうようなローダウン、エアサス車輌であればロアリングキットだったりコーディングだったり様々な方法でのカスタムの楽しみ方がありますね。

ただ、そこを更に追求しようと思うと…アーム関係のカスタム部品を使用しなければならないと言う話になるのですが、そうなると気になるのはアーム交換車輌ですよね。

実際にカスタムするのは良しとしても、いざ車検のタイミングで色々と面倒なトラブルに巻き込まれるのは嫌なハズ(笑)ということで、今日はアーム交換した車両は車検を受けられるのか?注意したいポイントやおススメの改造方法などについても書かせてもらいますね。

 

Sponsored Link

アーム交換車輌は車検を受けられるのか?

ロアアームやアッパーアームなど、足回りの部品は案外複雑で、足回りの作り方でカスタムの方向性は全然変わります!ストラットなのか、それともダブルウィッシュボーンなのか?

難しい話をしてしまうと、読むのもつらくなると思うので、サラッと流してきていきますが、結論としてアーム交換車輌であっても車検に臨むことは可能です(笑)ですが、アーム交換をしている車両で車検をうけるのであれば「記載変更」を前提に車検を受けるようにしましょう。

 



 

そして社外のアームについては、その発売元のメーカーさんが改造概要の説明書をお持ちなので、そちらを用意してから受けることを覚えておいてください!自分でアームを溶接延長したような怪しい部品ではダメと言う事です。

どのメーカーの部品なのか全然見当もつかない…というような社外アームの装着はお勧めできませんからね(笑)ということで次に注意点などについて触れてまいりますよ。

 

アーム交換 車検

 

アーム交換車輌で車検を受ける際の注意点とは?

アーム交換車輌で車検を受ける際の注意点ですが、先ほど書かせて頂いた概要説明書がないとか、何のメーカーの社外アームなのか全く判別がつかないような部品は装着はやめておきましょう。

勿論、純正状態で車検を2年つけてその後交換して、とりあえず約2年乗るというぐらいの人であればOKですが…他の注意点としてはこのような車を普通車ばかり取り扱うような会社に預けない事です。

ローダウンとシャコタンの違いとは何?低車高のデメリットとは…

シャコタンの違反はどこまでがセーフ?車検をパスする方法とは…

恐らく、純正部品でないと車検を受けれません!とかこのような車輌は純正戻しでないとお引き受けできません(笑)というような話になりますから、高くつくんですよね。

ですので、知識のない工場へこのようなカスタム車の依頼はやめて、できればカスタム専門店、スポーツカー専門店、知識のある工場に預けましょうね!あとは覚えておくと良いですが、アーム関係は社外だとまず車検はダメです。

ロッド関係は社外でも問題ない!と区分して覚えておくと便利ですね(笑)

 

Sponsored Link

車高を落としたい場合のおススメの改造方法とは…

何故アーム交換するのか?理想のハンドルのキレ角を再現したいとか、とにかくベタベタにしたいけど、ツラに対してギリギリのセッティングをしたいとか、人それぞれです。

私がおススメする改造方法については、やはり地上高は保ちつつ、過度なカスタムは避けると言う事ですね(笑)それだと改造にならないと言う人もいるでしょうけど、ある程度車高調で落としたら、あとはキャンバーなどについてはフロントストラット車であれば、キャンバーボルトなどを入れて、多少キャンバーをつけるぐらいのレベルで、ナチュラルで非常に綺麗な仕上がりになりますよ。

 

 

あまりキャンバーもつけすぎると、タイヤの内べりも気にしないといけませんし、車高を落とすカスタムはほどほどが一番です(笑)昔、私のお客さんは落とし過ぎてメンバーをかさ上げすることをしていなかったので、オイルパンを派手に割った人もいます。

フレーム側にノッチ加工を入れていなかったので、ドラシャが干渉しまくって…大変なことになった車もあります(笑)おススメの改造はほどほどに!ということで、今日はアーム交換車輌の車検について書かせて頂きました。

 - 自動車修理, 自動車燃費, 自動車車検, 自動車運転