DSGのオイル交換はDIYで可能?方法や手順についての解説
2022/05/21
こんばんは大和です、今日も車の情報盛りだくさんで書かせて頂きますが、つい先日お客様が当て逃げされたということで、泣く泣くお電話が入ってきたのですが、どうもフロントバンパーの角を根こそぎ当てられていたようで、駐車場に戻ってきたときには時すでに遅しで、見るも無残な自分の車が居座っていたんだそうです。
当て逃げ 気づかなかった場合の立証方法は?通用する言い訳とは…
これは本当にかわいそうで、書ける言葉も無かった訳ですが、結局お客様のフォルクスワーゲンゴルフは、結果として買取相場もほとんどないので、パーツは別売りにして廃車にすることとなったわけです。
次に購入されるのもゴルフ7ということで(笑)比較的最近のゴルフになるのですが、今回DSGオイルをご自身でDIYにて交換したいと申し出がありました、勿論それは結構なことなのですが、DSGオイルのDIY交換というのは本当にリスクが高いです。
ですから、交換方法や手順を間違えてしまうと、それこそ大損害となってしまうので、今日は全国にもそんな人がいるかと思い、少しDSGオイルの交換方法などや気をつけたい手順について書いてみました。
DSGのオイル交換はDIYで可能なのか?気を付けるべきこととは…
DSGと言えば、言わずと知れたガラスのDSGでして、私の知り合いでは2回もDSGのASSY交換をしたことがあるという強者もいるのですが、それだけDSGというのは少々信頼度が低いATです。
ですから、フォルクスワーゲン車のDSG採用車にのるのであれば、絶対に避けては通れませんから、無交換で乗り潰すというようないわば、国産軽自動車のような乗り方は絶対にNGということは申し上げておきます。
個人的には3万キロから4万キロでは交換しておきたいと思いますが、乗り方にもよるのでこの限りではありません。
さて、DSGオイル交換時に気を付けておきたいのは、やはり必要な道具は絶対にそろえておきたいところですよね…いざオイルを輩出し始めると、もう後戻りができませんからね(笑)では次に用意すべきものや方法、手順など少し細かな話に入って行きますね。
私としてはDIYでの交換は可能と言えますが、作業に不安がある人は、絶対に修理工場へと依頼しましょう。
DSGのオイル交換の方法とは?DIYに最適なやり方は…
自宅の駐車場で交換がしたい…そんな話になれば、まずはリフトアップなどはできませんから、絶対にエンジンルーム側からのアクセスになりますよね。
ちなみに、DIYでの交換時には車屋さんがやるほどのリフトアップは必要ありませんので、体が下に潜り込むようなスペースができれば十分なので、ジャッキアップしてウマをかませばアクセス可能だと思います。
但し、ドレンが少々深い作りになっているので、工具がアクセスできるほどの高さは確保しておきたいのが本当のところですね。
そして、ドレンからDSGオイルを勢いよく排出し、できればその排出した量を確認した方が良いですね、色も勿論ですが排出量分は絶対にいれないといけないので、それで目安となる最低のDSGオイル量の把握が出来ます。
そして、DSGオイルを注入するのはエンジンルーム側からになるのですが、オイルフィルターを外したら、綺麗に残ったオイルも吸い上げ、純正のオイルをいれましょう。
これがDIYで交換する際の方法なのですが、次にキャリブレーションの手順なども少し解説をしておきます。
DSGオイル交換後にキャリブレーション?そのまま乗れないのか…
今やアナログな時代ではなく、すべてはコンピューター管理が常識になっています。
BMW F系・G系 コーディングがディーラー対応できない理由とは
例えば、コーディングなどもよく聞く話ですが、これも輸出国の道路事情に合わせてレギュレーションが存在し、PC1つあればその設定を例えばアメリカ向け仕様にしたり、ヨーロッパ仕様にしたりできます。
ですから、車ももはやコンピューターの塊のようなものなのです(笑)さて、DSGにてオイル交換をした後の手順なのですが、まずVCDSというPCツールが必要です。
最近だと、インターネットオークションでも販売されたりしていますよね…勿論正規品というわけではないですが、意外と素人でも使いこなせると思いますよ、さてVCDS起動後は、AutoTransを選択し、油温を確認しながらATを動かします。
その後、さらに下に潜り込み、ドレンボルトを緩めると、規定温度の油量までオイルが勝手に抜けてきますから、必ずこの手順でおこないましょう。
オイルがほぼ落ちなくなってきたら、しっかりとトルクをかけて増し締めし、パーツクリーナーなどを吹き付けて完了です。
ちなみにVCDSはその後、BasicSettingを選択し、ブレーキを踏みながらギアをPに入れて、グループを61にあわせGOを押してくださいね、ブレーキは踏み続けた状態で、ONの表示がでれば完了、フェルトコードが出ていないかしっかりと確認してOKとなりますが必ず自己責任でお願いしますね!