BMWの中古車は何故安い…ディラーで認定を購入するのが損な理由?
2022/05/21
どうもこんにちは、自動車大好き大和ですが、今回皆さんに是非お伝えしたいのは、BMWの中古車が何故安いのかということなのですが、中古車雑誌やネットなどでBMWの色々な車種を調べて見てください、恐らくご自身で思われていた金額よりも、多少安いというような感覚がありませんか?
1回の査定で最大5,000社があなたの車に金額提示!車が高く売りたいならユーカーパックにお任せ!
実は私の業界経験からしまして、BMWは新車の割には中古になると、非常に割安感が出てきます。
オークション会場の相場をリアルタイムに見ていなくても、BMWの車種ごとの相場は、だいたい頭の中にインストールされていますね、X1から3シリーズ、5シリーズ、M3と、今でもパッと浮かんできてしまいますね(笑)
一括査定サイトで大変な思いをした方に!1回の査定で最大5,000社があなたの車に金額提示!
さて、BMWの中古車が何故安いのか気になりませんか?
BMWの中古車を買おうと、車屋に行くときに安いBMWを置いているお店に行けばよいのか、それとも少し高めのお店に行けばよいのか、初めての外車、初めてのBMWを買うときには悩むところ、そんなお悩みを解決できればと思い、色々と書かせて頂こうと思います。
BMWの中古車は何故安いのか?特に気を付けたいのは…
まず、BMWの中古車がそもそも、何故安いのか知りたい方もいることですから、その中古車になると安いというカラクリをお教えしましょう。
BMWの新車価格はみなさんご存知でしょうか?1シリーズから徐々にお値段が高くなり、3、5、とどんどん数字が上がるにつれてお値段が高くなり、7シリーズほどになると1000万オーバーという個体です。
BMW 3シリーズの中古車相場と故障する箇所は…維持費のまとめ他
BMWが安いなと言われるのは、やはりモデルチェンジをして型落ちになると、割安感が出てくるのですが、更にお安いと感じられるのは、やはり、その型式の前期型はかなり安くなります。
前期型は、例えば先日もお話したように、少し外観などが後期型と比べて違うのですが、わからない人はこちらをご覧ください→プリウス30系の前期と後期の違いは何?おすすめのカスタムはこれ!
前期とはそのモデルの初期型を指すのですが、やはり手探り感もありつつデビューをさせているので、電装系含めトラブルが多いのが前期型です。
エンジンやATなどの、1つ前のモデルをそのまま継承している車両もありますから、そのへんも由来していますよね、ですから安くなっている型は、基本的に前期モデルが多いです。
あとは挑戦的な車種にも気を付けてもらいたいですね…例えばi8などは最もたる事例ですが、デビュー前には本当にどんな車なのか?と興味を持たれている人も多かったのですが、蓋をあけて見ると…i8は乗れたもんじゃないということにもなりましたよね。
実際に、新車価格やデビュー前の評判を考えると、あそこまで安い中古車になるとはと筆者も少々驚いてしまいました(笑)ですので、このような継続してシリーズになる可能性が低そうな車種については注して頂きたいですね。
BMW 認定中古車を買うのがお得?それとも損?
BMWを探して購入をしようと思うと、街の車屋さんや、ディーラー、はたまた個人売買など入手の仕方は色々とあると思うのですが、やはり外車は故障が心配なので、ディーラーで認定中古車を購入しようと考える人も多いハズ。
ではBMWの中古車はディーラー認定が良いのかというと、良い物もあるのですが、購入することは、私は辞めておいた方が良いと思います。
BMW 認定中古車の評判とは…業者取引相場よりどれほど高いのか?
私の友人が、BMWの認定中古車を購入しましたが、購入後半年でイグニッションコイルが故障、そしてさらに立て続けに、DSCなどの警告灯が点灯し、オルタネーター交換、実はここまでは認定中古車と言う甲斐もあってか、メンテナンス費用は補償内でカバーできたようなのですが、その後保証がきれてからも、ハブベアリングからの異音や、パワーウィンドウレギュレーターの故障など続々と発生し、もうBMWには乗らないと言っていましたね(笑)
BMW ウォーターポンプ交換費用はいくら?故障時の症状や処置方法
とにかく輸入車の修理は、国産レベルで考えていては絶対にいけませんね…特に工賃のところからして、まず同じような部品交換でもチャージ、工数あたりの単価レベルが全く異なります。
確かに、認定中古車ですと、車両に応じて保証がつきますから、一見お得なようにも見えますが、1度故障が起きて立て続けに壊れるBMWは、私の経験上とにかく壊れ続けます。
ベンツが壊れやすいのは本当?乗ってはいけないクラスや年式とは…
反対に、壊れないBMWは国産車と同じメンテナンスレベルで、永遠に壊れません(笑)実は私のまわりでは、致命的な故障をしたBMWは正直あまり知りませんね。
ですから、あえて認定中古車に意味もなく高い費用を出すより、一円でも安く買って、ディラーで購入したときの想定していた費用との差額を、貯金しておいた方が賢いと思います。
BMWの中古車は何故値崩れするの?新車購入を待って欲しい車種他
ちなみに、入庫拒否されるような車体はやはり過度な改造車両などは入庫NGとなることもありますが、どこのBMWであろうと正規輸入であれば、基本的に整備を受けられますよ。
BMWの中古車の注意点はここ!
BMWの中古車を買うときに、是非この部分は確認しておいて欲しい部分があります。
まずは、走行距離なのですが、年式は別としても6万キロ~8万キロの個体は注意してください、というのもこのあたりから、BMWの中古車は間違いなく、オイル漏れが発生しています。
BMW E90 オイル漏れの修理費用とは…おススメの安価パーツ他
BMW F32の故障や購入時の注意点は?中古車オークション相場他
実際にエンジンルームを見せますよなんて言われて、見せられている人も多いですが、言っておきましょう。
プロが清掃したエンジンルームから、オイル漏れの指摘をすることはまず不可能です。
私も、よく車を販売するときに、オイル漏れがありませんかとか、下回りを見させてもらえませんか?など言われることも多いのですが、私の場合はお見せしません。
見てもわからないですからね(笑)私がお見せするときと言うのは、あえてオイルが漏れているものをしっかりと見せますね、そして、ここにオイルスポットがあるので、この部分の部品のこれを交換して納車しますという話をします。
BMWの安い車種とグレードとは?不人気色やオークション相場他
あと、BMWは足回りのがたつきについては、確認をしておきたいところですが、これは乗って確かめるのが良いでしょうね、スタビリンクや各ブッシュなどはハンドルを目いっぱい切れば確認できますし、運転をさせていただくことで、パワステやエアコンの確認などもできるので一石二鳥ですね。
何より、このような夏場であれば、出来れば日が燦々と照っているときにエアコンの確認をしてほしいですね、熱い車内の状態からアイドリングだけで冷えるかどうか、また走行中冷えるか、風量はどうかなど確認をしてもらいたいところですね。
最近はテスターなどがないと色々と調べられないこともおおいので、出来れば修理工場で外車などもテスターが完備してあって、修理を出来るところで購入の検討をした方が良いですね。
BMW 中古車の注意点は走行距離や年式?買ってはダメな車両の特徴
BMW認定中古車は高いから壊れないのか?購入してはダメな理由他
また、BMWはここ最近の年式の車両であっても、エアコンが効きにくい、壊れているという車両もかなり見受けられます(笑)オークション会場の出品車両でもかなり多くみられますから、気をつけたいところですね。
自動車のエアコンが効かない場合のガスチャージ方法や臭い原因は?
エアコンの吹き出し口の温度を測るのが一番早いのですが、そこまでしてくれる中古車屋さんは少ないでしょうね…さて、現在乗られている人も、これから乗ろうとしている人も、まずは愛車の処分にお困りな人も多いでしょう。
BMW 中古車購入の注意点とは…チェックすべき3つのポイント
BMW 当たり外れがあるのは何故?理由やディーラーの信頼度他
愛車の処分は、やはり壊れてからと言う人もいますからね…ということで、今日はこちらを紹介しておきたいと思います!難しいことはあえて言いませんが、基本的に中古車を売る時には一括査定が基本で、そのほうが良い金額を引っ張ってこれますよ。